村田博愛病院にて5月12日ナイチンゲールの誕生日
に開催された
健康相談・転倒予防教室など第1部・第2部と無事に終える事ができました
ご参加下さいました地域の皆様には本当に感謝しております。
さて、その転倒予防教室をしっかりカメラで撮っていますのでご紹介します
今回は身近にある道具を使った体操をご紹介しました
さて、なんでしょう
運動されているみなさんが持っているのはタ・オ・ル
です
運動習慣を身につける為には日常生活に解けこませる事がポイントなんです
これは歩き方の指導中ですね、みなさん頑張ってキレイに歩いてましたよ
タオルを投げてキャッチする反射神経のテスト、みなさん大笑い
一緒に参加して頂いた当院の看護部長も素敵なスマイル
これはスティック(棒)体操です
身近な新聞紙を丸めて作っています
背中通しをしている風景ですがこれが中々大変なんです(笑)
最後は健康相談や介護保険の説明などを受けて頂き、
みなさんと運動しながら笑いありで、楽しい時間を過ごせることができました
この度、ご参加頂きました地域の皆様、本当にありがとうございました。
もうすぐ ゴールデンウィーク
9連休なんて方も あるかもしれませんが、
私たち医療従事者の多くにとっては
縁遠いものです
患者さま、ご利用者さまのため
しっかり働きます
さて、GWの最終日 5月6日(日)~12日(土)は
『看護週間』です。
それにちなんで、
当院でもイベントを開催します
5月12日(土)
①13:30~ ②16:00~
テーマ “転ばぬ先の体操”
運動療法士による
「転倒予防」
「代謝の改善」
「ダイエット」
を目的とした体操の指導です
開催場所は
村田博愛病院 新館2階食堂
通りから見ると こ~んな建物です。
この建物の2階が開催場所。
老若男女問わず
誰でも参加できますので
皆さま お誘い合わせの上、
動きやすい格好で
お越しください
また、看護師・ケアマネージャーによる
“相談コーナー”もありますので、
看護や介護に関するお悩み、心配事などありましたら、
遠慮なくご相談ください
お待ちしております
それと
今回のカメラマンも院長でした
| HOME |
Author:yamaguchi-hakuai
山口県防府市の
山口博愛病院です。